高血圧
高血圧とは
血圧は心臓から送り出された血液が、血管に与える圧力のことです。高血圧とはご家庭での血圧が135/85mmHg、または医院での血圧が140/90mmHg以上の場合をいいます。日本人の高血圧患者は約4300万人で、日本人のおよそ3人に1人が高血圧といわれています。しかし実際に治療を受けているのはその約半分程度といわれており、健診で指摘されても治療をしていない人が多くいます。
どうして高血圧になるの?
高血圧を引き起こす原因は塩分の過剰摂取、肥満、喫煙、動脈硬化、ストレスなどが多いとされます。しかし高血圧の方の10%程度には隠れている病気が原因で高血圧になっていることがあります。そのため同じ高血圧、といっても人によって診察、検査や治療などが異なってきます。
高血圧は何が悪いの?
高血圧は脳卒中(脳梗塞や脳出血のこと)や心臓の病気を引き起こす最大のリスクとされ、そしてその血圧が高ければ高いほど脳卒中になりやすいといわれています。日本では年間10万人が高血圧をきっかけとして死亡しています。高血圧を持っている方はほとんど普段症状がなくて、ある日突然脳卒中になることから海外では”silent killer(静かな殺し屋)”という名前までつけられています。その他にも高血圧は失明、腎臓病、骨粗鬆症など人体の色々な場所に悪影響をもたらします。症状がないから、昔から健診でいわれているから、ということはこれからも大丈夫という根拠にはなりませんので注意が必要です。
まずは血圧の測り方から
血圧を知るにはまず正しい血圧の測り方を知る必要があります。医院で測るだけでは普段の自宅での血圧がわからず、正確とはいえません。医院では緊張して血圧が上がってしまう、という方がよくいらっしゃいます。血圧計はインターネットや家電量販店などで販売しているので購入して自宅で測るようにしましょう。ご自宅で血圧を測るタイミングで最も適切なのは朝です。朝起きてから1時間以内にトイレをした後に朝の薬や朝食をとる前に適温の部屋でイスに座って測定します。座ってすぐに測定するのではなく1、2分安静にしてから測るようにしましょう。二の腕には服の袖がかからないようにして、血圧計の腕にまく部分の下側が肘にはかからないようにしてリラックスして測りましょう。時間があれば2回測ってその平均を取るのが望ましいとされます。血圧が高いから、と何回も測ってしまう場合には心配になって血圧がより上昇することがありますので測り過ぎには注意が必要です。お時間がある方は1日2回、朝起床した後と夕食前の2回測定するようにしましょう。
血圧が高い時には
実際に血圧が高かった時にはどうしたらよいのでしょうか。まずは落ち着いてご自身に何か症状がないか確認してみましょう。頭や胸の痛み、冷や汗、息苦しさや意識がもうろうとするなどの症状がある時にはすぐに救急病院で診察を受けるべきです。また症状がなくても血圧が上の血圧(収縮期血圧)が180、下の血圧(拡張期血圧)が120mmHgのいずれかを超える場合には病院での診察を受けることをお勧めします。特にそこまで高い血圧がない時には血圧の測り方は正しかったのか、もう一度確認しましょう。それでも血圧が高い時には焦らずに。先程の症状や血圧に当てはまらなければすぐに命に関わる可能性は低いです。慌てる必要はありませんので血圧を引き続きメモして医師に相談ください。処方されている薬を追加で飲むのは医師と相談するまでお待ちください。
日常生活でできること
血圧が高い方や高血圧予防には日常生活で何かできる事はあるのでしょうか?下記の表を取り組むことで血圧が下がります。1つ1つの血圧低下の作用は小さいですが、2つ以上の生活習慣の改善に取り組むと相乗効果で血圧だけでなく心臓病を起こす危険性が減るとされます。
取り組み |
内容 |
期待できる血圧低下 |
ダイエット |
体重が標準体重より多い場合にはダイエットが大事になります。標準体重(kg)は身長(m)×身長(m)×22で計算されます。以下の食事を中心にダイエットに取り組みましょう。 |
体重1kgあたり5mmHg |
健康的な食事 |
野菜や果物が豊富な食事、全粒穀物(玄米、発芽玄米、ソバ粉など)を中心にして、脂肪(特にチーズやバター、マーガリン、ショートニング、肉類の脂肪など)を減らすようにしましょう。また脂肪を減らすのに加えてオリーブオイルやナッツ(カロリーが高いので注意)を増やすようにしましょう。 |
11mmHg低下 |
減塩 |
塩分は6g/日を目標にしましょう。日本人の平均塩分摂取量は10g/日といわれており、その多くがしょうゆ、みそを含む加工食品からの摂取です。普段から塩分量を意識してお弁当の選択や料理を意識しましょう。 |
塩分1g/日減らすごとに1mmHg |
カリウム摂取 |
3500mg/日以上の摂取を心がけましょう。カリウムの量を考えて食事をするのは難しいと思いますので、昆布やワカメ、ヒジキ、あおさ、コンニャク、コーヒーを積極的に取るようにしましょう。ただし腎臓が悪いと指摘されている方はカリウムが体内に蓄積してしまうので控えるようにした方が良いです。 |
4〜5mm Hg |
運動 |
有酸素運動を90〜150分/週はするようにしましょう。激しい運動は高血圧をお持ちの方の運動中の血圧上昇が著しいため過度な運動にならないように。忙しい方は合計30分/日を目指して運動するようにしましょう。 |
5~8mmHg |
節酒 |
飲酒量を男性ではエタノール量で20〜30ml/日、おおよそビール中瓶1本、日本酒1合、焼酎半合弱、ウィスキーダブル1杯、ワイン2杯弱程度まで減らしましょう。女性はその半分量が良いとされています。 |
4mmHg |
個人の生活習慣でできること、できないことなど、具体的にお話を聞きたい時には当院の医師と相談ください。また杉並区在住の方は保健所で栄養相談をすることができますのでお問い合わせください。
いかがでしたでしょうか。高血圧はよくある病気ですが、その分科学的根拠がある程度確立しています。しっかり下げれば心臓の病気にかかるリスクを抑えることができます。荻窪にお住いの方で高血圧がご心配な方はお一人で不安を抱えずに中島医院に相談にいらしてください。
参考資料
高血圧治療ガイドライン2014
2017 Guideline for the Prevention, Detection, Evaluation, and Management of High Blood Pressure in Adults